2024年4月6日土曜日

(連載推理小説)猟奇館事件

         3

 数日後のことである。学校へ出勤すると職員室の中は慌ただしかった。教頭が教員を集めて次のようなことを話した。
「今朝、となりのY町のY高校の教頭から電話があってY校の女子生徒が通学途中に何者かに誘拐されて行方不明になっているとのことだ。現在、警察が捜査中だ」
この事件は翌日に地元の新聞に報道され、警察や新聞記者がY高校にもやって来て話を聞きに来た。
「何者の仕業だろう。女子生徒はどこにいるのだろう。犯人はだれだろう」
地域住民はだれもが不安がった。特に女生徒の親たちは心配でならなかった。
 となり町のY警察署では、行方不明になっているY校の女子生徒の捜査が本格的に始まっていた。
 事件当日の住民からの聞き込みで次のことが分かった。
 先ずY高の女子生徒の自宅から1・2キロ離れた県道で、当日の朝八時過ぎ、女子生徒が自転車に乗って学校へ向かっている途中、停車していた一台の灰色の乗用車に呼び止められて、何か話をしたあと乗用車に乗せられて走っていったとの目撃者からの情報が入った。通学時間中だったので人通りも多かった。自転車はそのまま歩道に置かれたままだった。連れ去られた場所は、大手通りのバス停近くだった。通報者はバスを待っていた会社員だった。
 同日、近くのクリーニング店から次のような情報が寄せられた。
「あの朝、開店の準備をしていたとき、灰色の車が道路わきに長い時間止まっていました。誰かを待っているようでした」
「運転手ひとりでしたか」
「そうです。人相などは覚えていません」
 店員はそう答えた。
 ほかに目撃者がいないかその周辺の家でも聞き込みをした。するとある家で情報を得た。
「あの朝、私は犬を連れて散歩に出ていました。八時過ぎでしたが、道路わきに灰色の乗用車が止まっていて、向こうから自転車で走ってきた高校の女子生徒を呼び止めて声をかけていました。
「運転手だけでしたか」
「そうです。紺色の帽子をかぶった中年の男でした」
「女子生徒はその車に乗ったのですか」
「ええ、乗りました。急いでいたようです」
 刑事たちはその話を聞いて、当日の朝、女子生徒を車に乗せた紺色の帽子をかぶった中年の男を調べることにした。
 数日後、新たな情報が警察に寄せられた。事件当日の午前9時頃、Y町とこのF町を通っている国道4号で工事作業をしていた作業員が、Y町から猛スピードで走ってくる灰色の車を見かけたのである。丁度カーブの所で工事をしていたので、その車は急ブレーキを踏んで停止した。もう少しで事故を起こしかねない状態だった。作業員はその車に運転手と高校の女子生徒が乗っているのを覚えていた。
「女子生徒は眠っているようでした」
と答えた。
 その車はすぐにまたスピードを上げてF町の方へ走っていったと話した。
 担当刑事は、その車を運転していたのはY町で女子生徒を誘拐した紺色の帽子を被った男ではなかと推察した。Y警察署ではF町の警察署にも問い合わせてその男の調査をはじめた。
 それから一週間後のことである。高島教諭が勤めている県立高校で次のようなことがあった。ある日、高島教諭が職員室で昼食を食べ終わって休んでいたとき、この前の野球部の中田という男子生徒がやってきた。
「先生、お話があります」
 廊下に出て話を聞いてみると、昨日、男子生徒がいつものように農道の山道を走っていたとき、洋館の近くの雑木林の中で野良犬が数匹集まって動物か何かの臓器のようなものを食べていた。土が掘り起こされており、周りには血の付いた破れたビニール袋の切れ端が散らばっていた。野良犬がいなくなってからその場所へ行ってみると、臓器はほかの動物にも食べられたようでほとんど残っていなかった。男子生徒はすぐにそこを通り過ぎたが、あの光景はしばらく頭の中に残ったと言った。
高島教諭は異様な話で驚いたが、まさかそれが新聞で報じられているY校の女子生徒のものではないかとふと疑ったが、何の根拠もないので深くは考えなかった。
 二週間後、同様の高校の女子生徒の誘拐事件がこのF町から北へ20キロ先にあるB町の私立高校で起きた。事件現場は駅だった。同じ色の乗用車が目撃されている。通学時間の八時頃、電車を待っていた女子生徒が、小柄な中年の男に声を掛けられて、駅に止めてあった車に乗って町から出て行ったというのだ。小さな駅だが、何人かの目撃者がいた。
 警察は、同一人物による犯行とみて捜査を開始した。
「どちらの事件も小柄な男と、灰色の車ですね」
「目的は何だろう。ただの誘拐ではなさそうだ」
 担当の刑事たちは、誘拐された二人の女子生徒の家庭の事情を調べてみた。すると共通点がいくつかあった。どちらの家も両親のひとりが重い病気を抱えて長期入院していたことである。
 二人の女子生徒は、事件のあった日に、小柄な男から何らかの情報を聞いて、急いでM市立病院へ向かったと思われる。しかし、二人の家庭の事情をどうしてその小柄な男が知っていたのだろうか。それに見も知らない男の情報を信じてどうして車に乗ったのであろうか。その真相を突き止めなければいけないのだ。
 刑事たちが捜査に全力を挙げていたある日のことである。次のような情報が入った。
 その情報は、このF町の山間にある村の林道の傍に、午後10時頃、灰色の車が止まっているのを残業を終えて自宅へ帰ってきた会社員が見かけたのである。車には誰も乗っていなかった。会社員は新聞の記事で灰色の車のことを知っていたのでまさかと思ったそうだ。もしその車が犯人のものなら、その林の中で何をしていたのか。警察は通報を聞いて、その現場へ行き捜査をはじめた。すると、林の中のある場所に人間の臓器らしいものが埋められているのを発見した。
 血液型はB町の駅で行方不明になっている私立高校の女子生徒と同じO型だった。臓器のほかに両腕の筋肉、両足の筋肉の一部がビニール袋に入れて捨ててあった。血液を分析した結果、DNA型が被害者のものと一致した。
 警察はその夜、現場に止めてあった灰色の車を運転していた人物が、それを埋めたと推察した。
「この事件はまったく猟奇的だ。犯人はなんのために臓器や筋肉だけを埋めたのだろう」
 警察は引き続き、灰色の車の行方を追うことにした。
 このニュースは新聞でも報道されたので高島教諭も読みながら、数日前の男子生徒の話を思い出した。
「まさか、あの洋館の傍の林の中に、Y高校の女子生徒の死体が埋められているかもしれない」
 高島教諭はそう疑ったので学校が休みときに、自分でも一度その雑木林へ行って確かめてみることにした。
 そんな矢先のことである。次の事件が起きたのである。十日後、このF町から東へ6キロ離れた山間のK村で郵便局の20代の女子職員が帰宅途中に行方不明となり、警察に捜索願いが出されたのだ。警察では同一犯人の仕業とみてすぐに捜査を開始した。
 警察の調べによると、郵便局の女子職員は自宅へ向かう途中に何者かが運転手する車で連れ去られた可能性が高い。
 家庭の事情を調べると、女性職員の父親が重い病気でM市立病院に長期入院しており、当日、容態が急変した電話を受けてその人物の車に乗ったと思われる。それ以外のことはその時点では何も分かっていない。
 数日後、高島教諭は、仕事が休みの日に自転車に乗って彫刻家が住んでいる山の洋館へ行ってみた。農道の山道を登って行くと、やがて下り坂になり、男子生徒が目撃した雑木林の場所へやって来た。さっそく雑木林の中を調べてみた。落ち葉が踏み荒らされて野良犬の足跡が残っていた。ある場所が掘り起こされて、血の付いたビニール袋の切れ端が散らばっていた。
「ここへ女子生徒の臓器を埋めたのかもしれない」
 そう思いながらここから見える洋館の方を眺めて見た。見た瞬間に目を疑った。洋館の庭に車が止まっているのだ。シートが掛けられているのでどんな車なのかわからない。もし灰色の車だったらどうだろう。高島教諭は洋館を調べてみることにした。自転車を押して洋館の方へ歩いて行った。
 洋館の周囲は相変わらず静かだった。門は開いており、車があるので彫刻家がいるのではないかと思った。車の傍へ行ってシートを上げようとしたとき、玄関の扉の鍵を開ける音がした。高島教諭は車から離れると近くの茂みの中へ姿を隠した。
 洋館から出てきたのは背の低い小柄な中年の男だった。高島教諭は驚いた。
「あの男はー」
 小柄な男は、海鮮市場で出会った外国人だった。男は周りを見渡しながら、車の方へやってくると、車に掛けてあるシートを少し外した。しかし向こう向きなので車体の色は分からない。男はトランクを開けると、中を覗き込んだ。トランクの中には束になった針金がたくさん入っていた。男はその針金の束を両脇に抱えるとトランクを閉め、また車にシートを掛けて洋館の中へ入って行った。
「針金なんて何に使うのだろう」
 高島教諭は不思議に思ったが、男がまた洋館から出てくると大変なのでその日は引き上げることにした。しかし洋館には彫刻家しか住んでいないのにあの小柄な男はいったい誰だろう。高島教諭は考えながらその場から立ち去った。(つづく)